2013年8月5日
今回は、『婦人之友』2012年5月号から、
立つぬいぐるみをご紹介します。
フェルトで作ります。
まず、フェルトをパーツごとに切り抜きます。
(シッポが写っていませんが、忘れずに。)
胴体を縫い合わせ、綿を詰めたあと、耳をつけているところです。
ねずみさんは、もうここで立っていますね。
胴体に、耳とシッポが付きました。
黒い糸で目の玉を作ってできあがりです!
目の位置や向きで表情が微妙に変わります。
何匹か作ると・・・・ねずみの家族かな?お友達かな?
お話が作れそう。
ねずみ以外にも、こどもが描いたイラストを元にして
人形にしても楽しいです。
たとえば、カエルとか。
このカエルはエプロンをつけていますね。
自分の書いた絵が、ぬいぐるみになって立っているので、
こどもはびっくり、大喜びです!
今回の、立つぬいぐるみ、いかがでしたか?
ぜひ、作ってみてくださいね。
*宮前方面ニュース パジャマを作る会 その後 *
お母さんが作ったパジャマを、方面の集まりでお披露目です!
実際に着てみて、ファッションショー?!しました~
Copyright © Miyamae Machikyo 2013 All Rights Reserved.